仕事内容から求人情報まで、コンピュータ技術者のことならおまかせ!

プログラマーとは、コンピュータの「プログラム」を作成する人のことを指します。

それでは「プログラム」とは何でしょうか?「プログラム」はコンピュータに指示を与える手順書のようなものです。コンピュータは日本語や英語は理解できないので、プログラミング言語というコンピュータが理解することの出来る言葉で記述して、コンピュータに対して指示を出します。

プログラミング言語にはC言語やJava、Perlといったものがあり、それぞれ文法が異なります。日本語や英語、ドイツ語がそれぞれ文法が異なる点と一緒ですね。

現在では、「プログラム」は生活の中の様々な場所に溶け込んでいます。パソコンや携帯電話はもちろん、銀行のATMや自動車のカーナビ、電子レンジに至るまで多くの電化製品に「プログラム」は組み込まれています。これらはすべてプログラマーの作成した手順書通りに動作していることになります。

なお、プログラマーは、プログラマと表記したりPGと略したりすることがあります。

ここでは、プログラマーおよびSE(システムエンジニア)の仕事内容の説明、求人募集情報を紹介を行っています。

SEとプログラマーの違いについて

よくある質問に「プログラマーとSE(システムエンジニア)の違いは何でしょうか?」というものがあります。

実は、この違いというのは非常に曖昧で会社によって異なっているというのが実情です。

企業によっては、プログラマーがシステムエンジニアの仕事も兼任する場合もありますし、SEの仕事が顧客対応だけの場合 もあります。また、プログラマーを経験させずにSEにしてしまう企業もあるため、コーディングがほとんどできないSEも存在します。

各企業によって厳密な定義は異なりますが、あえて言うならば、プログラマーはコンピュータの「プログラム」を作成する仕事、SE(システムエンジニア)は顧客の要望を聞いて形にする仕事、と分類することができます。

仕事内容 ○○系という分類

システム開発においては、仕事を分類する場合に○○系という言葉がよく用いられます。この○○系という用語は求人情報などでよく目にする言葉ですが、その業務の経験が無い人にとってはわかりづらい用語です。ここでは、それぞれについての仕事内容や必要なスキル(使用する言語)について簡単に説明します。

Web系/オープン系とは

Web系とは簡単に言えばインターフェースにWebブラウザを使用するオープンシステムの開発を行うエンジニアのことを指します。実際の開発現場ではオープン系とWeb系の違いを意識せずに使用しているケースがほとんどです。

開発事例としては、ECサイトの販売管理システムや受注管理システムが挙げられます。

汎用系とは

汎用系とは、一つの業務に特化した大型コンピュータのシステム開発者および開発技術のことを指します。Web系/オープン系の対義語になります。

開発事例としては、金融機関の財務・勘定システムなどが挙げられます。

組み込み系とは

組み込み系とは、家電や携帯電話、カーナビなどのハードウェアに組み込まれるソフトウェアを開発するエンジニアのことを指します。

SEおよびプログラマーの採用募集情報

正社員を現在募集中の企業の採用情報です。

ストンゲート・カンパニー株式会社
プログラマーおよびSEの正社員を募集しています。本社は、小田急線沿線に立地しているため東京、神奈川にお住まいの方にお勧めです。

スポンサードリンク